猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。
東京での新型コロナウイルス感染者数も日に日に増えていますね。
そういえば自分が検査を受けたいときはどこの病院へ行けばいいんだろう?
そんな疑問がふと浮かんだので、東京都内の病院で新型コロナウイルスのPCR検査を受ける方法を調べてみました!
新型コロナウイルスのPCR検査を実施している東京都内の病院はどこ?

PCR検査を受けてみたいけど、近くの病院でできるかな?
東京都福祉保健局のホームページによると、新型コロナウイルスに感染している疑いのある人のみ、受診すべき病院(医療機関)を教えてもらえるようです。
なので、一般向けには具体的な病院名は今のところ公表されていません。
新型コロナウイルスのPCR検査とは?費用や所要時間は?
新型コロナウイルス感染症にかかっているかどうか調べるPCR検査(PCR法)とはどんな検査なのでしょうか?
また、費用はいくらぐらい?結果が出るまでにどのくらいの時間がかかるのかも気になりますね。
こちらの記事で詳しくまとめています
→ PCR検査の費用はいくら?コロナウイルス陽性陰性の結果までにかかる時間は?
新型コロナウイルスのPCR検査の基準は?どんな人が対象?
新型コロナウイルス感染症のPCR検査を受けたくても受けられないという人が多いようですが、いったいPCR検査を受ける基準とは何なのでしょうか?
こちらの記事でまとめています
→ 新型コロナの検査条件とは?どんな症状があれば受けられる?
東京都内の帰国者・接触者相談センター(PCR検査 問合せ窓口)
東京都内では、35ヶ所の「帰国者・接触者相談センター」が保健所等に設置されています。
平日の日中は、最寄りの相談センター(保健所等)で電話相談ができます。
平日17:00~翌9:00及び土・日・祝日は、下記の合同電話相談センターで電話相談を受け付けています。
都・特別区・八王子市・町田市 合同電話相談センター
- 電話番号 03-5320-4592
- 受付時間 平日17:00~翌9:00及び土日祝(終日)
平日の日中に利用できる「帰国者・接触者相談センター」の電話番号と受付時間を以下にまとめました。(東京23区(特別区)、多摩地域、島しょ地域ごと)
最寄りの相談センターを調べるのにご活用ください。
東京23区(特別区)
東京23区(特別区)の「新型コロナウイルス感染症」検査の相談窓口は、こちらで紹介しています。(あいうえお順)
なお、この相談窓口は感染の疑いがある方の専用窓口です。(相談の目安となる症状を知りたい方はこちら)
区によって受付時間が異なりますので、電話の際はご注意ください。
足立区
足立保健所
- 電話番号 03-3880-5747
- 受付時間 平日8:30-17:15
荒川区
荒川区保健所
- 電話番号 03-3802-4243
- 受付時間 平日8:30-17:15
板橋区
板橋区保健所
- 電話番号 03-3579-2321
- 受付時間 平日8:30-17:00
江戸川区
江戸川保健所
- 電話番号 03-5661-1124
- 受付時間 平日9:00-17:00
大田区
大田区保健所
- 電話番号 03-5744-1360
- 受付時間 平日8:30-17:15
葛飾区
葛飾区保健所
- 電話番号 03-3602-1376
- 受付時間 平日8:30-17:15
北区
北区保健所
- 電話番号 03-3919-4500
- 受付時間 平日9:00-17:00
江東区
江東区保健所
- 電話番号 03-3647-5879
- 受付時間 平日8:30-17:15
品川区
品川区保健所
- 電話番号 03-5742-9105
- 受付時間 平日9:00-17:00
渋谷区
渋谷区保健所
- 電話番号 03-3463-3650
- 受付時間 平日8:30-17:15
新宿区
新宿区保健所
- 電話番号 03-5273-3836
- 受付時間 平日9:00-17:00
杉並区
杉並保健所
- 電話番号 03-3391-1299
- 受付時間 平日9:00-17:00
墨田区
墨田区保健所
- 電話番号 03-5608-1443
- 受付時間 平日9:00-17:00
世田谷区
世田谷保健所
- 電話番号 03-5432-2910
- 受付時間 平日8:30-17:15
台東区
台東保健所
- 電話番号 03-3847-9402
- 受付時間 平日9:00-17:00
中央区
中央区保健所
- 電話番号 03-3541-5254
- 受付時間 平日9:00-17:00
千代田区
千代田保健所
- 電話番号 03-5211-8175
- 受付時間 平日8:30-17:15
豊島区
池袋保健所
- 電話番号 03-3987-4179
- 受付時間 平日9:00-17:00
中野区
中野区保健所
- 電話番号 03-3382-6532
- 受付時間 平日9:00-17:00
練馬区
練馬区保健所
- 電話番号 03-5984-4761
- 受付時間 平日9:00-17:00
文京区
文京保健所
- 電話番号 03-5803-1824
- 受付時間 平日9:00-17:00
港区
みなと保健所
- 電話番号 03-3455-4461
- 受付時間 平日8:30-17:15
目黒区
目黒区保健所
- 電話番号 03-5722-9089
- 受付時間 平日9:00-17:00
多摩地域
多摩地域の「新型コロナウイルス感染症」検査の相談窓口は、こちらで紹介しています。
なお、この相談窓口は感染の疑いがある方の専用窓口です。(相談の目安となる症状を知りたい方はこちら)
保健所によって受付時間が異なりますので、電話の際はご注意ください。
あきる野市、青梅市、奥多摩町、羽村市、日の出町、檜原村、福生市、瑞穂町
対象地域:あきる野市、青梅市、奥多摩町、羽村市、日の出町、檜原村、福生市、瑞穂町
西多摩保健所
- 電話番号 0428-22-6141
- 受付時間 平日9:00-17:00
清瀬市、小平市、西東京市、東久留米市、東村山市
対象地域:清瀬市、小平市、西東京市、東久留米市、東村山市
多摩小平保健所
- 電話番号 042-450-3111
- 受付時間 平日9:00-17:00
小金井市、狛江市、調布市、府中市、三鷹市、武蔵野市
対象地域:小金井市、狛江市、調布市、府中市、三鷹市、武蔵野市
多摩府中保健所
- 電話番号 042-362-2334
- 受付時間 平日9:00-17:00
昭島市、国立市、国分寺市、立川市、東大和市、武蔵村山市
対象地域:昭島市、国立市、国分寺市、立川市、東大和市、武蔵村山市
多摩立川保健所
- 電話番号 042-524-5171
- 受付時間 平日9:00-17:00
町田市
対象地域:町田市
町田市保健所
- 電話番号 042-724-4238
- 受付時間 平日9:00-17:00
稲城市、多摩市、日野市
対象地域:稲城市、多摩市、日野市
南多摩保健所
- 電話番号 042-371-7661
- 受付時間 平日9:00-17:00
八王子市
対象地域:八王子市
八王子市保健所
- 電話番号 042-645-5195
- 受付時間 平日8:30-17:15
島しょ地域
島しょ地域の「新型コロナウイルス感染症」検査の相談窓口をこちらで紹介しています。
なお、この相談窓口は感染の疑いがある方の専用窓口です。(相談の目安となる症状を知りたい方はこちら)
大島町、神津島村、利島村、新島村
対象地域:大島町、神津島村、利島村、新島村
大島出張所
- 電話番号 04992-2-1436
- 受付時間 平日9:00-17:00
小笠原村
対象地域:小笠原村
小笠原出張所
- 電話番号 04998-2-2951
- 受付時間 平日9:00-17:00
青ヶ島村、八丈町
対象地域:青ヶ島村、八丈町
八丈出張所
- 電話番号 04996-2-1291
- 受付時間 平日9:00-17:00
御蔵島村、三宅村
対象地域:御蔵島村、三宅村
三宅出張所
- 電話番号 04994-2-0181
- 受付時間 平日9:00-17:00
無症状の場合はどこの病院に行けばいいの?
今は何も症状が出ていないけどひょっとしたら私、新型コロナウイルスに感染しているかもしれない…
そんな心配があるときは、かかりつけのお医者さんに相談することが推奨されています。
また、新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談をしたいという方向けに、東京都では一般電話相談窓口を設けています。
東京都 新型コロナウイルス感染症の一般電話相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関することを相談したい場合は、一般電話相談窓口を利用しましょう。
新型コロナウイルス感染症 一般電話相談窓口
- 電話番号 03-5320-4509
- 受付時間 毎日9:00-21:00(土日祝を含む)
また、お近くの保健所でも相談にのってもらうこともできます。
新型コロナウイルスの情報サイト
新型コロナウイルス(2019-nCoV)や新型肺炎(COVID-19)の情報は日々更新されています。
下記ページで最新情報が得られるので、ブックマークしておくと便利です。
また、厚生労働省ではLINEで新型コロナウイルスに関する情報も発信しています。私もさっそく登録してみました。
新型コロナウイルスの検査が受けられる東京の病院はどこ?費用も併せて紹介のまとめ
現段階では、新型コロナウイルスの疑いのある症状が出ている人のみがPCR検査を受けられるようです。
感染していても無症状の人もいると報道されていますが、こういった人たちが公共交通機関などを利用してウイルスを拡散させているかもしれないと思うと怖いですね。
やはり私たちが今できるのは、不要不急の外出を避けることと、マスクや手洗いを徹底して新型コロナウイルスの感染を防ぐことですね。
外出時に手を洗うとき、紙せっけんがあると重宝します。
あと、縫わなくても作れるマスクも便利。マスクとしての役目を終えたら、台所ふきんなんかとして使えちゃうので無駄がないんです!
スマホがどれほど危険なのかこちらの記事を読むとよくわかります
コメント