コロナ予防でマスクをずっとつけっぱなしの毎日。
耳が痛い!もう無理っ!とマスクを外していませんか?
一日中マスクを着用していても耳が痛くならないユニークな方法や100均グッズ等を使った対処法などSNS上でシェアされていた方法をまとめてみました!
マスクで耳が痛い日々とサヨナラしたい人は、自分に合った対処法を見つけて試してみてください。
マスクで耳が痛い!の対処法その1:グッズ不要です
アメリカ・ニューヨークで働く看護師さんが考案したマスクをずっとしてても耳が痛くならない方法。
ツインテールをお団子にして、そこにマスクのゴムをひっかけるというアイディア!
髪の長い人ならヘアゴムはすでに持ってますよね。新たにグッズを買わなくても、今すぐできる簡単な耳痛対処法です。
若い女性におすすめ!私のようなオトナ女子には少し(?)ハードルが高いです(笑)
マスクで耳が痛い!の対処法その2:家にあるグッズでOK
次に紹介するのは、家にあるものでできるマスクで耳が痛いときの対処法です。
ゼムクリップを使った耳痛解消法
事務用クリップひとつでできる耳が痛くならない方法です
マスクのゴムひもの片側にゼムクリップをひっかけてからマスクをはめて、頭の後ろでもう一方のゴム紐にクリップをひっかけるという方法。
たったこれだけで、耳の後ろの痛い部分にマスクのゴム紐が当たらなくなるので痛くなくなるのだとか。
動画投稿者(お医者さん)は院内をまわり、医療従事者たちに「マスクで耳の後ろ痛いよね?いい方法あるよ」と耳の痛くないマスクの付け方を伝授していきます。
スタッフみんなに好評ですね!
パンのクリップも意外と使える!
ゼムクリップがない人は、パンに付いてるプラスチック製のクリップでも代用可能。
マスクで耳が痛い!頭痛が!そんな人はとりあえずコンビニで食パン買えば解決するから。思ったより外すのも簡単で今試したんだけど感動 pic.twitter.com/avucOjqxG6
— えんそん (@yenson100low) April 20, 2020
でも私のような小心者には、これを外で使うのは勇気がいります(笑)
着なくなったTシャツを切って使う
古くなったTシャツを使ってできる耳が痛くならないマスクの着用方法です。
着古したTシャツを細長く切り、頭にかけます。
マスクのごむひもを頭にかけたTシャツの切れ端にひっかけてから、Tシャツの切れ端を頭の後ろで結びましょう。
こうすれば、耳裏にマスクのゴムひもが当たらないので痛くならないんですね!
細長い薄手のタオルでも代用できそうな気がします。
マスクで耳が痛い!の対処法その3:100均で買えるグッズ
続いて、セリアやダイソーなどの100円ショップで買えるグッズを使ったマスクで耳が痛い時の対処法をご紹介します。
手芸用ゴムひも
手芸用ゴム紐を使った耳が痛くないマスクの付け方です。
50cmくらいの手芸用ゴムひもを用意し、マスクのゴムひもの両側ともに通します。通した手芸用ゴムひもの端を、靴紐を結ぶように結んでから、マスクをはめましょう。
結んだゴムが頭の高い位置にくるようにすれば、耳に当たりません。緩かったり、きつかったりする場合は、ゴムひもの結び方で調整できますよ。
マスクベルト・マスクフック
セリア、ダイソー、キャンドゥなどの100均でも売られている耳の保護具。
専用のグッズを使うのが一番簡単ですね(笑)
おわりに:マスクで耳が痛い!100均グッズ等を使った今日から試せる対処法まとめ
新型コロナウイルスを予防するためにも、なるべくマスクはつけておきたいところ。でも、耳が痛いのを我慢しすぎると、頭痛までしてきますよね。
器用な人は、お裁縫テクニックを活かしてマスク保護具を作ったりしていて尊敬します。この記事では、針も糸も使わずにできるマスクで耳が痛い時の対処法をご紹介しました。
どれもすぐに真似できる簡単な方法ばかりなので、ぜひお試しください。
こちらも人気です
コメント