引っ越し挨拶はどこまで?一戸建てで角地の場合は?伺う時間帯や手土産の相場も!

引っ越し挨拶はどこまで?一戸建てで角地の場合は?伺う時間帯や手土産の相場も! (1) 暮らし
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

転勤やお子さんの進学に併せて、マンションやアパートから一戸建てへ引っ越しをする機会がありますよね。

新生活に向けて楽しみでいっぱいになりますが、一戸建てへ引っ越しをする時、ご近所さんへの挨拶はどこまで伺えばいいか悩みますよね

 

マンションやアパートなら「自分の部屋の上下左右の部屋へ挨拶」が基本となっていますが、一戸建ては建っている場所によってはそうはいきません。

 

例えば角地の一戸建てだともう大混乱です。

 

ご近所さんと気持ちよくお付き合い出来るよう、挨拶はしっかりしたいですよね。

この記事では一戸建てへ引っ越すとき、ご近所さんへの引越し挨拶についてご紹介しています

 

角地の一戸建ての場合はどこまで挨拶に伺えばいいのか、また伺う時間帯や手土産の相場もまとめているので、引っ越しを控えている方はぜひチェックしてくださいね!

 

スポンサーリンク

引っ越し挨拶はどこまでする?【一戸建ての場合】

一戸建てへ引っ越ししたときは、通常「向こう三軒両隣」へ挨拶するのが定番になっています。

例えば、一本道路沿いの一戸建てへ引っ越しをする場合、両隣と道路向かいの三軒に引っ越しの挨拶をするのがベストです。

 

併せて町内会長さんや自治会長さんへ引っ越しの挨拶をすると、印象も良くなります。

 

「自分の家から見えている家に引っ越しの挨拶をする」という話も聞きますが、住宅街は自分の家から広範囲でご近所の家が見えることもありますよね。

 

その場合すべての家に挨拶に伺うのも間違いではありません。

しかし時間もかかってしまうので、向かい合わせの家だけに引っ越しの挨拶に伺うでも問題ありません。

 

スポンサーリンク

角地の一戸建ての場合はどこまで挨拶すべき?

十字路やT字路の一戸建てへ引っ越しをした場合は、「向こう三軒両隣へ挨拶する」のパターンを当てはめようとすると混乱しますよね。

我が家は角地だけど、向こう三軒両隣ってどこ?

向こう、つまりお向かいにあたる家がどこまでなのか、右往左往してしまうのが目に浮かびます…!

 

角地は前述した一本道路の一戸建てと違い、住宅が前後左右に密集しているので、どこまで挨拶にいけば非常に悩みます。

そんな時は、まず「引っ越しの挨拶はなんのためにするのか」を考えると分かりやすいです。

 

引っ越しの挨拶は「よろしくお願いします」の意味はもちろん、「引っ越しの搬入などでご迷惑おかけしています」や、新築ならば「工事でお騒がせしています」など気遣いを伝えるためにするものになります。

 

引っ越しの搬入や工事の際は、トラックなどを道路に駐車する時間も多くなるので、少なからず通行の妨げになることもあります。

そう考えると、以下の家へご挨拶するといいでしょう。

 

T字路角地の一軒家の場合

t字路角地の引っ越し挨拶 (1)

 

十字路角地の一軒家の場合

十字路角地の引っ越し挨拶のコピー (1)

 

一本道路沿いへ引っ越しするときより、挨拶するお宅が増えますね。

 

例外として、該当の場所がアパートやマンション、店舗の場合は挨拶に伺わなくても大丈夫です。

 

スポンサーリンク

引越し挨拶におすすめの時間帯やタイミング

引っ越しの挨拶へ伺うとき、時間帯やタイミングにも注意が必要です。

引っ越し当日は搬入などで一日中バタバタしてしまうので、引っ越しの前日に挨拶に伺うのがベスト。

 

前もって「引っ越しでお騒がせします」と伝えることで、当日のトラブル回避にも繋がります。

 

なにごとも事前報告は大事です!

 

もちろん、引っ越し作業はかなり時間がかかりますし、一戸建てへの引っ越しだとなおのこと余裕がなくなりますよね。

 

前日にどうしても時間が取れない時は、引っ越し作業が落ち着いた当日中に伺うようにしましょう。

伺う時間帯は、朝の準備が落ち着く10時頃から夜の準備が始まる前の夕方17時頃まで。

 

挨拶に限らずですが、誰かのお宅へ訪問する際の時間というのはマナーが問われます。

朝や夜の準備に忙しい時間帯や、食事時に挨拶に伺うのはNGです。

 

また、あまりにも早すぎる早朝や深夜は絶対に避けましょう。

挨拶する側もされる側も、余裕があるときの方が落ち着いて話せますよ!

 

とはいえ、在宅されている時間帯やタイミングなどはそれぞれのご家庭で異なっています。

2〜3度挨拶に伺っても不在が続くようであれば、引っ越しの挨拶を書いた手紙やメッセージカードを添えて、ポストやドアノブに手土産を置いていくのもOKです。

 

ただし、挨拶品が食品の場合は外に放置するのは衛生的にもよろしくありません

そのときは引っ越しの挨拶を書いた手紙やメッセージカードをポストに入れて、挨拶品は顔を合わせた時にお渡しするようにしましょう。

食品の消費期限など確認してくださいね!

 

スポンサーリンク

引越し挨拶回りの手土産の相場は?

引っ越しの挨拶に欠かせないのが手土産です。

言葉だけでも伝わりますが、手土産を添えることでより気持ちを伝えることが出来ます。

 

でも手土産ってすごく悩みますよね…!

私もよく、「使わないものだったらどうしよう」「キライなものだったらどうしよう」と堂々めぐりしてしまいます。

 

お菓子やお茶などの飲食系はつい選びがちですが、好みが合わないと相手も食べずに終わってしまいます。

引っ越しの挨拶の手土産は、どの家庭でもある日用品を選ぶのが最適です。

 

日用品ならどの家庭でも使えますし、消耗品なら日常的に使えるので嬉しいですよね。

オススメは以下のようなものになります。

■トイレットペーパー

■ティッシュペーパー

■フェイスタオル

 

日頃使っているものより少し高級なものを選ぶと、手土産として喜ばれますよ。

 

■台所用洗剤

■サランラップ

■ハンドソープ

 

キッチン用品などはギフト用セットもあるので、迷うことがありません。

 

価格は相手が負担に感じないよう、500円から1000円前後のものを選びましょう。

熨斗(のし)をかける場合は、「ご挨拶」「粗品」になります。

 

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、よかったら見てみてください。

【引越し挨拶の手土産】おしゃれでセンスの良い喜ばれる粗品ギフト13選
引っ越し挨拶をする時、手土産を何にしようか悩みますよね。 ネットで検索してみても、「洗剤」や「タオル」、「クッキー」など、無難ではあるけどなんだかパッとしない…。 これから長いお付き合いになるご近所さんに、せっかくならおしゃれな手土産を渡し...

 

スポンサーリンク

一戸建ての引っ越し挨拶まわりマナーまとめ

引っ越しの挨拶は「よろしくお願いします」はもちろん、引っ越しの作業でお騒がせしています、といった気遣いを伝えるものになります。

引っ越しの作業で影響が出てしまうお宅、加えて自治会長さんや町内会長さんへ挨拶に伺うようにしましょう。

 

挨拶へ伺う際は、朝10時頃から夕方17時頃がベストです。朝の準備や晩御飯などの準備で忙しくなる時間帯は必ず避けるようにしてくださいね。

引っ越しの挨拶へ伺う際の手土産は、どの家庭でも使う日用品が喜ばれます。

 

価格は相手が負担に感じないよう、500円から1000円前後のものを選びましょう。

日頃使っているものより少し質のいいものや、ギフトセットなどもあるので、迷った際は参考にしてください。

 

ご近所さんへ気持ちのいい挨拶をして、ステキな新生活をスタートさせましょう!

 

引っ越し挨拶ギフトはこちらの記事もおすすめです

【引越し挨拶のお菓子】予算500円×通販で買えるおすすめ手土産10選!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました