神護寺の紅葉2022見ごろ時期はいつ?混雑具合と京都駅からのアクセス方法も!

神護寺の紅葉2022見ごろ時期はいつ?混雑具合と京都駅からのアクセス方法も! (1) おでかけ

京都の高雄山にある神護寺(じんごじ)。

2022年の「そうだ、京都行こう」のCM、秋バージョンのロケ地にも選ばれた紅葉の美しいお寺です。

 

せっかく京都まで行くなら、紅葉の見ごろは外したくないですよね。

 

紅葉のきれいな写真を撮りたい。混雑していない時間はいつだろう?

記念に神護寺の御朱印も欲しいな~

 

などなど、いざ、もみじ狩りを計画しようとすると色々知っておきたいことがでてきます。

 

この記事では、

  • 神護寺の紅葉の見頃時期
  • 神護寺の紅葉ライトアップ情報
  • 神護寺の紅葉時期の混雑具合
  • 御朱印の受付時間や料金など
  • 京都駅からアクセス方法

についてまとめてみました。

 

2022年はCMのロケ地ともなった京都「神護寺」へ、紅葉時期に行かれる方の参考になれば嬉しいです。

↓こちらもおすすめ

京都・三尾の紅葉ハイキングモデルコース!高雄観光におすすめの川床ランチも!
秋といえば紅葉ですね! 京都の「三尾(さんび)」は、高雄山・栂ノ尾・槇ノ尾の3つを指し、山間部にあるエリアです。 京都「三尾」は、紅葉の名所でありながら、観光客にはあまり知られていません。 つまり、秋のハイキングに...

 

スポンサーリンク

京都・神護寺の紅葉2022見ごろはいつからいつまで?

京都市にある神護寺(じんごじ)の紅葉は、例年の見ごろ時期が11月上旬から11月下旬となっています。

 

日本気象の2022年紅葉見頃予想によると、今年の見ごろは「平年並み」とのこと。

なので、2022年の神護寺の紅葉の見頃時期は、11月上旬から11月下旬ということになりますね。

 

カエデが色づき始めるのは、11月上旬頃。

人混みを避けるのであれば、紅葉見頃ピークの11月中旬は避けたほうが良さそうです。

 

詳しい見頃の時期が発表されましたら、こちらに追記していきます。

 

ちなみに神護寺に入るのは有料です。

拝観料:中学生以上 600円、小学生300円

拝観時間:午前9時~午後4時

 

余談ですが、神護寺の綺麗な紅葉とお坊さんのキレキレダンス動画がありました。

どちらもすごくて一見の価値アリですよ。

 

スポンサーリンク

神護寺の紅葉ライトアップ情報【2022年】

神護寺の紅葉ライトアップですが、2022年の開催は未定となっています。(※2022年10月5日現在)

 

2021年は金堂の夜間拝観と紅葉のライトアップが行われたので、2022年の今年も開催されるのではないでしょうか?

 

参考までに昨年の情報を載せておきます。

ライトアップ期間:2021年11月5日(金)~7日(日)

夜間拝観時間:午後5時~午後7時(受付は午後6時半まで)

拝観料:800円

 

こちらで神護寺の紅葉ライトアップの動画が見れます。

夜の神護寺も風情があって、とっても素敵ですね!!

 

スポンサーリンク

神護寺2022紅葉時期の混雑具合は?

紅葉の見頃時期に行けば、当然どこも混雑していますよね。

ですが、神護寺で少しでも空いている穴場の時間がないか調べてみました。

 

調査した結果によると、大混雑!というわけではなさそうです。

 

実際に紅葉シーズンに神護寺に行かれた方々の口コミを見ていきましょう。

 

混雑回避なら午前中が狙い目かも!

朝のお寺は気持ちよさそうですね。

 

平日であれば、午後でも大丈夫そう。

 

なるほど!そこまで混雑していないのは、神護寺の敷地が広いからなんですね。

 

見頃のピークを外す、というのも混雑を避けるひとつの手段ですね。

 

まさかの土曜日でも、そこらじゅう人・人・人!というわけではなさそうです。

人が行き交うタイミングを見計らえば、素敵な写真が撮れそう♪

 

 

口コミ情報を見た個人的な印象としては、「神護寺の紅葉時期はそれほど混雑しない」と感じました。

 

やはり、神護寺は山の中にあるお寺なのでアクセスが不便だからでしょうか?

ふらっと、何かのついでに寄れるような場所にないからでしょうか?

 

しかし、2022年はJRの「そうだ、京都行こう」のCMで神護寺の紅葉の様子が映っていたので、例年に比べて混雑が予想されます。

 

混雑回避するなら、平日の午前中が狙い目かもしれません。

 

スポンサーリンク

高雄・神護寺の御朱印:時間や料金は?

せっかく京都・高雄山の神護寺まで、はるばる紅葉を見に行くなら、記念に御朱印も頂きたいところ。

 

神護寺では、通常の御朱印は7種類ほどあります。

料金は300円~500円と種類によって異なります。

 

たくさんありすぎて、どれにしたらいいかわからない

という方は、御本尊様である「薬師如来」の御朱印をいただくのがおすすめです。

 

そして、神護寺には秋限定の御朱印もあります!

紅葉シーズン限定でいただける御朱印はこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

高雄山 神護寺(@jingo_ji)がシェアした投稿

 

書き置きタイプのものになりますが、オレンジ色の紙に書かれています。

紅葉カラーで素敵ですね。

モミジのスタンプもおしゃれ♪

 

秋限定御朱印の値段は500円です。

 

御朱印の受付時間と場所は以下のとおりです。

受付時間 9:00~16:00

受付場所 金堂内の授与所

 

ちなみに紅葉が見頃の時期は、混雑するため全て書き置きとなるようです。

 

スポンサーリンク

京都駅から神護寺までのアクセス方法

京都駅から神護寺までのアクセス方法をご紹介します。

 

京都駅からJRバス高雄京北線に乗ります。

バス停「高雄」でバスを降りてください。

そこから歩いて20分ほどで神護寺に到着です。

運賃 230円

所要時間 1時間10分 

※渋滞が発生すると所要時間が長くなることがあります。

 

住所:京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5

 

神護寺は、とにかく石段が多いです。

拝観受付のある仁王門まで数百段。。。

金堂まで行くには、さらに登らないといけません。

 

登った分、帰りは下りなきゃいけませんからね。

まるでハイキングです。

 

足腰弱い人は避けたほうが無難ですね。

 

女性は、ハイヒールで行くのはおすすめしません

スニーカーやフラットシューズで行くのが安心かも。

 

決してアクセス良好とは言えませんが、その分、石段を上った先に見れる神護寺の紅葉は圧巻でしょうね。

 

スポンサーリンク

神護寺(京都)近くのおすすめランチは?

神護寺での紅葉、楽しみですね。

ランチする場所も決めておくと安心。

 

せっかくだから、京都らしい贅沢ランチがしたいわ~

という方に朗報!

 

神護寺近くの京料理店『高雄錦水亭』への送迎付きのランチプラン一休.comレストランで予約できます♪

 

↓プラン内容はこのような感じです。

JR二条城駅の西側で午前11時にお迎えしてくれます。

川床の京料理ランチをゆっくり堪能した後は、約2時間の自由散策時間付き

神護寺はレストランから徒歩圏内ですし、近くの高山寺や西明寺も散策できますよ。

午後3時にレストランを出発し、3時半にはJR二条城駅に送ってもらえます。

 

詳しくはこちらへ

≫高雄錦水亭(一休レストラン)

 

川床ランチができて、「そうだ京都、行こう」の秋CMのロケ地が3か所一気に散策できるプランです。

京都気分を思いっきり楽しめますね。

 

スポンサーリンク

京都・神護寺2022年の紅葉情報まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回は、京都の高雄山にある神護寺の紅葉情報についてご紹介しました。

 

京都市内の紅葉の名所と比べると、そこまで混雑していないとのことなので、人混みが苦手な私も行ってみたいなと思いました。

 

ただ、神護寺は街中ではなく、山の中にあるのでアクセスは不便ですよね。

快適に旅行したいという方におすすめなのが紅葉バスツアー。

 

クラブツーリズムなどのバスツアーを利用すれば、途中で迷う心配もなく、快適にもみじ狩りが楽しめます。

神護寺に行くツアーもあるので、ぜひ見てみてください。

 

\安くて快適♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました