京都高山寺の紅葉2022見頃時期はいつから?混雑回避の裏技とアクセス方法も紹介!

京都高山寺の紅葉2022見頃時期はいつから?混雑する時間帯とアクセス方法も紹介! (1) おでかけ

2022年も紅葉の時期がやってきましたね!

京都の高山寺(こうさんじ)は、紅葉の名所として知られています。

世界遺産にも登録されているスゴイお寺です。

 

「そうだ京都、行こう」でおなじみ、JR東海の2022年秋CMのロケ地にもなりました。

 

この記事では、

  • 高山寺の2022年の紅葉の見頃時期
  • 紅葉時期に高山寺で混雑回避する裏技
  • 高山寺の御朱印の値段や受付時間
  • 京都駅から高山寺までのアクセス方法

についてまとめてみました。

 

見頃を外さず、混雑を避けてもみじ狩りを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

↓こちらもおすすめ!

京都・三尾の紅葉ハイキングモデルコース!高雄観光におすすめの川床ランチも!
秋といえば紅葉ですね! 京都の「三尾(さんび)」は、高雄山・栂ノ尾・槇ノ尾の3つを指し、山間部にあるエリアです。 京都「三尾」は、紅葉の名所でありながら、観光客にはあまり知られていません。 つまり、秋のハイキングに...

 

スポンサーリンク

京都の高山寺:2022年の紅葉の見頃はいつから?

京都市右京区にある栂尾山高山寺(とがのおさん こうさんじ)。

山間部にあるため、京都市内中心よりも紅葉の見頃時期は少し早いです。

 

例年の見ごろ時期

11月上旬から11月下旬

 

日本気象株式会社の発表によると、2022年の紅葉の時期は「平年並み」とのこと。

 

高山寺のもみじが色づき始めるのは、11月上旬です。

 

なので、2022年の高山寺の紅葉の見頃も

11月上旬から11月下旬

と予想できます。

 

詳しい見ごろ情報が発表されましたら、こちらに追記していきます。

 

拝観時間 午前8時半~午後5時

入山料(秋のみ) 500円

石水院拝観料 800円

 

スポンサーリンク

高山寺の紅葉の見どころは?

高山寺の目玉スポットと言ったら、「石水院(せきすいいん)」。

国宝にも指定されている建物です。

 

高山寺で紅葉を楽しむなら、この石水院は外せません。

まるで絵画のような写真が撮れます。

 

石水院に入るには入山料の他に、別途拝観料(800円)がかかるので注意してください。

ですが、拝観料を払ってでも訪れる価値はありますよ。

 

国宝「鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)」の複製も、石水院で見ることができます。

日本マンガやアニメのルーツとも言われているものなので、忘れず見ておきましょう。

 

高山寺では、モミジのじゅうたんも綺麗ですよ!

もみじの絨毯を楽しむのなら、紅葉の見頃の終わり頃に行くのがポイント。

 

スポンサーリンク

紅葉時期:高山寺で混雑回避する裏技は?

高山寺は、京都の紅葉の名所なので混雑はします。

ですが、実は京都府民以外にはあまり知られていません。

 

「そうだ京都、行こう」のCMを見て、初めて高山寺を知ったという方も多いのではないでしょうか。

なので、実は紅葉の穴場スポットなのです。

 

京都市内中心部の紅葉スポットと比べると、ガラガラに感じるかもしれません。

 

紅葉時期の高山寺が一番混雑する時間帯は午後となります。

混雑を避けるのであれば、午前中に行くのがおすすめです。

 

ちなみにもっと裏技的な混雑回避の方法、知りたいですか?

それはバスツアーを利用すること。

 

例えば、クラブツーリズムの紅葉バスツアーでは、高山寺で「時間外早朝特別拝観」ができるツアーもあります。

バスツアーのお客さんしか入れないので、混雑を避けたい方に一番オススメの方法です。

 

「高山寺」でツアー検索してみてください

クラブツーリズム

 

 

ちなみに「そうだ京都、行こう」のCMで使われた高山寺の紅葉シーンは、国宝の「石水院」です。

 

縁側に座って、紅葉をのんびりと眺められるなんて、贅沢の極みですね

額縁に入ったような紅葉を写真におさめることができます。

インスタ映え抜群のロケーションです。

 

CMと同じ美しい紅葉を愛でることができるため、石水院だけは混雑します

境内は人混みだらけというわけではないので、ゆっくり散策を楽しむことができますよ♪

 

スポンサーリンク

京都・高山寺の御朱印:値段や受付時間は?

せっかく京都の高山寺まで行くのなら、御朱印も頂きたいですよね。

高山寺では、1種類の御朱印が用意されています。

 

受付場所:石水院の拝観受付

受付時間:8:30~17:00

料金:300円

 

紅葉時期は、混雑緩和のため書き置きの御朱印が用意されているのではないかと思います。

 

ちなみに、高山寺では鳥獣人物戯画の限定御朱印帳が大人気です!

値段は2,200円で、高山寺の公式オンラインショップでも購入可能です。

 

ネットでも、いろんなデザインの鳥獣人物戯画の御朱印帳があるんですね。

 

スポンサーリンク

京都駅から高山寺へのアクセス方法は?

続いて、京都駅から高山寺への行き方を説明します。

 

京都駅からJRバス高雄京北線「栂ノ尾」行きまたは「周山」行きに乗ります。

バス停「栂ノ尾(とがのお)」で降りてください。

そこから徒歩5分ほどで高山寺に到着です。

所要時間:約1時間

運賃:230円

 

住所:京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8

 

バスを降りてからのルートは、こちらの動画がわかりやすいです。

 

スポンサーリンク

高山寺(京都)近くのおすすめランチは?

ちなみに、高山寺に行く日のランチする場所は決まっていますか?

 

せっかく京都に行くなら、ちょっと贅沢ランチがしたいわ~

という方に朗報!

 

一休.comレストランでは、高山寺近くの京料理店『高雄錦水亭』への送迎付きのランチプランが予約できます♪

 

↓プラン内容はこのような感じです。

JR二条城駅の西側で午前11時にお迎えしてくれます。

川床の京料理ランチをゆっくり堪能した後は、約2時間の自由散策時間付き

高山寺はレストランから徒歩圏内ですし、近くの神護寺や西明寺も散策できますよ。

午後3時にレストランを出発し、3時半にはJR二条城駅に送ってもらえます。

 

詳しくはこちらへ

≫高雄錦水亭(一休レストラン)

 

川床ランチができて、「そうだ京都、行こう」の秋CMのロケ地が3か所一気に散策できるプランです。

京都中心部から送迎付きは嬉しい♪

京都気分を思いっきり楽しめますね。

 

スポンサーリンク

京都高山寺の紅葉情報2022まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回は、京都市の高山寺の2022年の紅葉の見頃時期や混雑状況などについてご紹介しました。

 

神護寺や西明寺も近いので、ハイキング気分で一緒に巡ってみてはいかがでしょうか?

ぜひ秋の京都を楽しんでください♪

 

こちらもおすすめ

>>神護寺の紅葉2022見ごろ時期はいつ?混雑具合と京都駅からのアクセス方法も!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました